桜の後の主役はツツジ2009/04/26 22:05

元気に咲くツツジの花
街路を賑わせてくれた桜が終わると、待っていたようにツツジが咲き始めます。春の日差しをいっぱいに受け、赤や白、ピンクの鮮やかな花が、無機質なアスファルトに、文字通り「花」を添えてくれます。

昨日の雨から一転、今日は抜けるような青空が広がり、春の暖かな日差しがそそぐ今日、外に出ると、ツツジの花が元気よく咲いていました。

ツツジは、街路樹として比較的広い通りによく植わっています。普段は、あまり気にならない低木も、この季節は、鮮やかな花が目に飛び込んできます。

春の日差しをいっぱいに浴びたツツジの花。その赤色が大きく開いている姿は、まさに春爛漫。
いつもはひっそりと街路樹としての役割をはたしているツツジも、このときは、自分の存在をアピールしています。そんなツツジのアピールに答えるように、シャッターを切りました。

たまには、のんびり、ゆっくりと、ツツジを見ながら歩くのも良いものです。

気が付けば、イチョウの葉もずいぶんと成長してきました。

カキツバタ2009/04/29 19:11

石神井公園 三宝寺池のかきつばた
昭和の日の今日。朝からさわやかな春の日差しに恵まれました。
さわやかな晴れ、となれば、やっぱりカメラを持って外へ・・・。

今日は、石神井公園に行って来ました。
この公園には、いままで晩秋から冬にしか行ったことがありませんでした。春に行くのは初めてです。

さて、この公園。石神井池と三宝寺池の2つのエリアに分かれていて、石神井池では、ボートに乗ることができます。
一方、三宝寺池側には、手つかずの自然が残されていて、新緑のこの季節には、散策するのにもってこいの場所です。

三宝寺池周辺には、なぜかネコが多く、しかも人なつこい。動じないといった方が良いのでしょうか。
そんな石神井公園のネコでも撮ろうかと、池の周囲を歩いてみたものの、出会ったのは1匹。
陽気のせいか、多くの人出があり、ネコもどこかで休んでいたのでしょう。残念ながら、ネコを撮影することは出来ませんでした。

残念な気持ちで三宝寺池の畔に出ると、鮮やかな紫色の花が目に飛び込んできました。カキツバタです。

カルガモが優雅に泳ぐ三宝寺池の畔を紫色に染めているカキツバタは、ツツジの赤を共に、春を演出していました。

様々な色の花、新緑。これらの植物があるから、春はやわらかくて明るいイメージのある季節なのでしょう。

コメントとトラックバックについて2009/04/30 02:18

当ブログをご覧の皆様へ

心のない方による、いたずらコメント・トラックバックが何度かありました。このため、現在、当ブログへのコメントやトラックバックを受け付けないようにしています。

せっかく、当サイトへ足をはこんでいただき、記事をご覧いただいたのに申し訳ございませんが、ご理解の程、よろしくお願いいたします。