第36番札所 成田山新勝寺(2016/11/20)2016/11/20 18:57

ついにその時がきました。
2015年7月の大山寺から始めた不動尊巡礼。2年をかけて成田山へたどり着きました。
第36番札所は成田山新勝寺です。真言宗智山派の大本山の1つとなります。
ご本尊は「不動明王」。
弘法大師空海が自ら敬刻開眼されたと伝えられているご本尊は、多くの人の信仰を集めています。
成田駅(および京成成田駅)から参道を歩くこと10分。大きな総門が出迎えてくれます。
境内には大本堂をはじめ、出世稲荷、釈迦堂、光明堂、平和堂などいつくもの御堂があります。
これらを見て回るだけで1時間以上は掛かるほど、広く大きなお寺です。
お不動様は最も奥にある平和堂に奉安されています。
御朱印は御堂ごとにいただけるのですが、関東36不動霊場の御朱印、および結願書は平和堂でいただくことができます。
平和堂は高さ58mもある大きな建物で、中に入りお不動様を直接拝見することが出来ます。
実際に拝見すると、その大きさに圧倒されますが、ここへたどり着いた達成感と心の安らぎを感じました。
お参りを済ませて御朱印と結願書をいただき、不動尊巡礼を終了いたしました。

               成田山新勝寺 大本堂

              成田山新勝寺 平和大堂

                第36番札所の御朱印

             関東36不動霊場 結願書

第35番札所 大聖寺(2016/10/29)2016/10/30 18:29

第35番札所は、いすみ市大原の市街地にある波切り不動尊こと大聖寺です。
今回の旅で最後の巡礼地となります。
ご本尊は「不動明王」。
市街地にあり周辺にいくつものお寺があったため、意外に迷いやすい場所でした。
このお寺の不動堂は、これまで見てきた不動堂とは異なり、かやぶき屋根が特徴です。
国指定の重要文化財に指定されている建物は見た目も古く、案内板には室町時代のものと推定されると書かれています。
建物からもありがたみを感じました。

今回の旅はこのお寺によって終了です。
残すところはいよいよ第36番札所、成田山新勝寺です。



第34番札所 宝勝院(2016/10/29)2016/10/30 18:10

第34番札所は、いすみ鉄道の国吉駅近くにある、夷隅苅谷不動尊こと宝勝院です。
ご本尊は「不動明王」。
不動堂は本堂の手前左側にあります。
このお寺では人形供養も行っています。
前日の雨も上がり、穏やかな陽気となったこの日、大原駅からローカル線に揺られていくこのお寺は、里山の風景の残るのどかな場所にあり、とても心が落ち着きました。
ご朱印をいただく際に対応いただいたおばあちゃんも、気さくでいろいろなお話ができました。機会があればもう一度訪れたい、そんなお寺でした。

                 宝勝院 不動堂

                 宝勝院 本堂

                 宝勝院 ご朱印

第33番札所 大聖院(2016/10/28)2016/10/30 17:52

第33番札所は、南房総にある高塚不動尊こと大聖院です。
海に面した国道の近くに位置し、背後には高塚山がそびえています。
ご本尊は「不動明王」。
このお寺の不動堂は、本堂の裏手にある高台にありました。見落としがちなので注意が必要です。また、背後の高塚山には奥ノ院もありますが、この日は今にも雨が降り出しそうでしたので、不動堂までとしました。

高塚山に登ると目の前に太平洋が広がり、さぞかし見事な景色なのでしょうが、この日は雨。お参りを済ませると、待ち構えていたように風雨が強まりました。

                大聖院 本堂

               大聖院 不動堂

                  ご朱印

第32番札所 最上寺(2016/10/28)2016/10/30 17:26

千葉県内の巡礼です。千葉県内では札所は5か所となりますが、その内4か所は房総半島となります。今回は1泊して一気に4か所を巡りました。
千葉県最初は32番札所の最上寺(岩瀬不動尊)です。内房線大貫駅から閑静な住宅地を歩くこと20分。静かな場所にたたずむお寺です。
ご本尊は「大日大聖不動明王」。
駐車場を兼ねた境内の奥に本堂はあります。
ご朱印は本堂の中でいただくため、お不動様を目の前に拝見しながらお参りすることが出来ます。