うぜーぜ! ― 2009/10/29 01:50

うぜーぜ!
いきなり失礼しました。
でも、PC使っていてこのように思うことってありません?
特に、ノートPCでマウスを使っている方、思い当たる節はありませんか?
さて、これまで使っていたメビウスの役目が終わり、その代わりにレッツノートを買いました。
Windows7が出る直前、人気のないVISTA搭載PCが安くなっていたので購入。
もう少し待てば、Windows7搭載の新機種がラインナップすることはわかっていたけど、そこそこのスペックがあって安ければよし!
おかげて、レッツノートが安くなっていました。
早速使ってみることにして、マウスをつなげてPCを起動・・・。
メビウスは6年間も使っていたので、すっかり慣れていたせいもあるのか、このレッツノート、なにか違和感を感じる。
実は、このレッツノート。USBが右側に3つ並んでいたのです。自分は右利き。ということは・・・。
有線マウスを繋げると、写真のような環境ができあがり。
マウスは通常、PCに近い場所において使用するもの。ディスクトップ機なら本体との間に距離ができるので、ケーブルがじゃまにならないのですが、ノートPCの場合、かなりじゃま。
メビウスは本体の後ろにUSBがあったので、なんとかなったものの、レッツノートは致命的。有線マウスを使用すると最悪の状態になる。
それが写真の状態。写っていないところでケーブルは複雑に重なり、マウスの自由を奪う。自由を奪われたマウスは、なかなかゆうことをきかない。
ってゆーか、ケーブルじゃま!
うぜーぜ! ケーブル!
これを改善するためには・・・、あれしかない!
いきなり失礼しました。
でも、PC使っていてこのように思うことってありません?
特に、ノートPCでマウスを使っている方、思い当たる節はありませんか?
さて、これまで使っていたメビウスの役目が終わり、その代わりにレッツノートを買いました。
Windows7が出る直前、人気のないVISTA搭載PCが安くなっていたので購入。
もう少し待てば、Windows7搭載の新機種がラインナップすることはわかっていたけど、そこそこのスペックがあって安ければよし!
おかげて、レッツノートが安くなっていました。
早速使ってみることにして、マウスをつなげてPCを起動・・・。
メビウスは6年間も使っていたので、すっかり慣れていたせいもあるのか、このレッツノート、なにか違和感を感じる。
実は、このレッツノート。USBが右側に3つ並んでいたのです。自分は右利き。ということは・・・。
有線マウスを繋げると、写真のような環境ができあがり。
マウスは通常、PCに近い場所において使用するもの。ディスクトップ機なら本体との間に距離ができるので、ケーブルがじゃまにならないのですが、ノートPCの場合、かなりじゃま。
メビウスは本体の後ろにUSBがあったので、なんとかなったものの、レッツノートは致命的。有線マウスを使用すると最悪の状態になる。
それが写真の状態。写っていないところでケーブルは複雑に重なり、マウスの自由を奪う。自由を奪われたマウスは、なかなかゆうことをきかない。
ってゆーか、ケーブルじゃま!
うぜーぜ! ケーブル!
これを改善するためには・・・、あれしかない!
そして、あれを購入 ― 2009/10/29 02:15

ケーブル、うぜーぜ!
かくなるうえは、あれしかない!
時は、PCを購入してから1週間が経過した先週の土曜日。
新しいPCのセットアップもほぼ終わり、PCを目の前にして、マウス環境を真剣に悩む男一人。
この、「うぜーぜ!」と叫びたくなる環境を変えるには、あれしかない。そう、コードレスマウス。
そもそも、ケーブルがなくなれば、改善される。さらに、レシーバが小さければ、じゃまはほとんどなくなる。
そして、思い浮かんだのがLogicoolのマウス。
一度、モバイルPC向けの小さなワイヤレスマウスを購入して驚いたことがあった。
そのマウスは健在。ということで、試しに繋げてみた。
おお!グレイト!
ナノレシーバは最高の環境を作り出した。
とゆーわけで、贅沢にも、新PC専用に購入することを決め、ヨドバシカメラへ直行!
で、写真のような環境になった。
もうじゃまはいない。右側にあるのはマウス本体のみ!
これだよ、これ!
この環境を待ってました!
新たに購入したのは、M705。もちろん、ナノレシーバ。
こうして、ふと気づいたら、自分の持っているPC環境は、こんなんできました!
メイン環境:レッツノート(W8)+Logicool M705
サブ環境:レッツノート(R5)+Logicool VX NANO
パナソ+Logicoolマウスという環境が2つ。
かなり贅沢だ。
----------------------------------------
パナソのノートに相応しく、そして美しく。
それが、Logicoolのワイヤレス。
----------------------------------------
なんじゃそりゃ!
かくなるうえは、あれしかない!
時は、PCを購入してから1週間が経過した先週の土曜日。
新しいPCのセットアップもほぼ終わり、PCを目の前にして、マウス環境を真剣に悩む男一人。
この、「うぜーぜ!」と叫びたくなる環境を変えるには、あれしかない。そう、コードレスマウス。
そもそも、ケーブルがなくなれば、改善される。さらに、レシーバが小さければ、じゃまはほとんどなくなる。
そして、思い浮かんだのがLogicoolのマウス。
一度、モバイルPC向けの小さなワイヤレスマウスを購入して驚いたことがあった。
そのマウスは健在。ということで、試しに繋げてみた。
おお!グレイト!
ナノレシーバは最高の環境を作り出した。
とゆーわけで、贅沢にも、新PC専用に購入することを決め、ヨドバシカメラへ直行!
で、写真のような環境になった。
もうじゃまはいない。右側にあるのはマウス本体のみ!
これだよ、これ!
この環境を待ってました!
新たに購入したのは、M705。もちろん、ナノレシーバ。
こうして、ふと気づいたら、自分の持っているPC環境は、こんなんできました!
メイン環境:レッツノート(W8)+Logicool M705
サブ環境:レッツノート(R5)+Logicool VX NANO
パナソ+Logicoolマウスという環境が2つ。
かなり贅沢だ。
----------------------------------------
パナソのノートに相応しく、そして美しく。
それが、Logicoolのワイヤレス。
----------------------------------------
なんじゃそりゃ!