散る桜もまた格別! ― 2008/04/05 23:14
大阪や京都では今が見頃をむかえた桜ですが、一足先に見頃をむかえた東京の桜は、そろそろ終わりです。
今日は、最後のチャンスとばかりに浜離宮へ行きました。どの木もだいぶ散ってしまって、空間が目立つようになりました。木の下には散った花びらが絨毯のように敷き詰められ、残された花が最後の輝きを見せていました。
さて、そんな桜ですが、散り際もまたすばらしいものです。今日は、そんな散り際の桜を撮りたくて、風が吹くのを待っていました。待つこと10分。風が吹くとまるで雪のように桜の花びらが舞い始め、周囲の人からどよめきが起こりました。
散ってしまうのは寂しいけれど、散るときも可憐な桜。EOS 40Dを駆使して連写。その中の一枚が写真です。少々わかりにくいかもしれませんが、白く光っているのが風に吹かれて舞っている花びらです。
今年も咲いてくれてありがとう。最後まで楽しませてくれて感謝です。また、来年も咲いてくださいね。そんな気持ちでシャッターを切りました。
今日は、最後のチャンスとばかりに浜離宮へ行きました。どの木もだいぶ散ってしまって、空間が目立つようになりました。木の下には散った花びらが絨毯のように敷き詰められ、残された花が最後の輝きを見せていました。
さて、そんな桜ですが、散り際もまたすばらしいものです。今日は、そんな散り際の桜を撮りたくて、風が吹くのを待っていました。待つこと10分。風が吹くとまるで雪のように桜の花びらが舞い始め、周囲の人からどよめきが起こりました。
散ってしまうのは寂しいけれど、散るときも可憐な桜。EOS 40Dを駆使して連写。その中の一枚が写真です。少々わかりにくいかもしれませんが、白く光っているのが風に吹かれて舞っている花びらです。
今年も咲いてくれてありがとう。最後まで楽しませてくれて感謝です。また、来年も咲いてくださいね。そんな気持ちでシャッターを切りました。
コメント
トラックバック
_ ってゆうか日記帳! - 2008/04/06 01:09
東京の桜は盛りを過ぎ、だいぶ散ってしまいました。散り際を記録しようと、浜離宮へ行って来ました。
海の脇にある浜離宮は、海からの風が絶え間なく吹いているため、どのソメイヨシノも見事なまでの桜吹雪でした。
ここ数日でだいぶ散ったな・・・。今年の桜も終わりかな・・・。そう思いながら歩いていると、青空をバックに満開状態の桜がありました。よーく見るととてもソメイヨシノに似ていて・・・。
浜離宮には、ソメイヨシノの他には八重桜(サトザクラの一種)があります。八重桜の開花はソメイヨシノよりも約2週間遅い...
海の脇にある浜離宮は、海からの風が絶え間なく吹いているため、どのソメイヨシノも見事なまでの桜吹雪でした。
ここ数日でだいぶ散ったな・・・。今年の桜も終わりかな・・・。そう思いながら歩いていると、青空をバックに満開状態の桜がありました。よーく見るととてもソメイヨシノに似ていて・・・。
浜離宮には、ソメイヨシノの他には八重桜(サトザクラの一種)があります。八重桜の開花はソメイヨシノよりも約2週間遅い...
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。