青空に輝く白い梅(芝公園)2008/02/19 01:00

芝公園の白い梅の花
ちょっと前、2月16日の景色です。
朝起きたらとても良い天気。外を見れば真っ青な空。いてもたってもいられず、カメラを持って外へ飛び出しました。向かった先は芝公園。周辺を散歩していると、ありました。見事な梅が。

青い空をバックに浮き上がる白い梅。そして、太陽の光をいっぱいに浴びて、白く輝いていました。

梅は、寒い時期に、少しずつ咲いていくことから、桜よりも楽しめる時期が長いのですが、今年は寒いせいか、場所によってはあまり咲いていませんでした。この芝公園でも、日当たりの良いところでは、見事に咲いていましたが、日陰では、やっと咲き始めた感じでした。

花といえば、真っ先に思い浮かべるのが桜。一気に咲いてピンク色に染める桜は見事ですが、青空に映える真っ白な梅は、桜とは違った美しさがありました。

もう一つ梅の花(芝公園)2008/02/19 01:08

真っ赤な梅の花
もう一つ。同じく芝公園ですが、こちらは真っ赤な梅の花。

梅といえば、紅梅白梅というように、赤い花と白い花を並べて植えることがよくあります。とても縁起の良い花として、昔から愛されてきていますね。ここ芝公園にも、赤い梅と白い梅が植えられていて、場所によっては並べて撮ることが出来ます。
公園の隣には東照宮があります。ここにももちろん、赤い梅と白い梅が植えられています。

さてさて、白い梅もすばらしいのですが、太陽の光を浴びて真っ赤に輝く梅の花は、一度見るとしばらく目が離せなくなるほど、目に飛び込んできます。1つの花は小さいのに、自分を主張しているような姿は、どこかたくましく感じます。

可憐な白い梅と力強い赤い梅。じっくり見ていると、花の話し声が聞こえてきませんか。

DSでワンセグを見る2008/02/22 01:03

ワンセグチューナーを装着したDS
さてさて、今夜の話題はワンセグ。しかも、DSで見てしまおうというものです。
任天堂から、DS用のワンセグチューナーが販売されています。ただ、一般の量販店では販売されておらず、任天堂のホームページでのみ購入することができます。しかも、常時販売しているわけではないので、タイミングを逸すると次回販売まで待たなければなりません。そんなワンセグチューナーを手に入れました。

写真は、ワンセグチューナーを付けてDSを起動した状態です。上の画面にテレビが表示され、下の画面にチャンネル(タッチペン式)が表示されます。
アンテナは2本付いていて、比較的長いため、よく地デジを受信します。

これで、DSさえあれば、ワンセグでテレビを見ることができます。そこそこに画質もいいので、簡易携帯TVとしては良いかなと思います。

と、ここまではよくあるワンセグチューナーですが、このチューナーの魅力はソフトウェアにあります。DSは基本的にカセットにソフトウェアが入っています。そのカセットを交換することで、様々なソフトをプレイすることができるわけです。

このチューナー、もちろんROMが付いていてTVソフトが入っているわけですが、他にもいくつかのソフトが入っています。その中で、なんと、ゲームウォッチが入っているのです。ゲームウォッチって何だ! と思う人もいるかもしれません。

ググればわかると思いますが、任天堂は1980年に携帯ゲーム機を出していました。今のようにカラーでもなければカセット式でもない、絵は影絵のような白黒で、実に単純なゲームが何種類か出ていました。

「ゲームウォッチ、ゲームウォッチ、いつでもゲームウォッチ、誰でもゲームウォッチ、どこでもゲームウォッチ♪」と歌われていたCMが流れてたほど、当時としては人気のあるゲーム機でした。

初期のゲームウォッチには、もちろん「ウォッチ」の部分はついていなかったのですが、途中から「ウォッチ」、つまり時計が付いたのです。これにより「ゲームウォッチ」の名が一躍有名になりました。

そんな、一世を風靡したゲームウォッチがDSで出来るとは思ってもいなかったので、ちょっと得した感じがします。
もちろん、テレビを表示しながら下の画面でゲームウォッチをプレイすることができます。
ゲームウォッチにはまった人にとっては、おもしろい一品だと思いますよ。

なお、うちにはゲームウォッチの実機が2つあります(どこかに・・・)。機会があったら紹介します。

今日は4年に一度の2月29日2008/02/29 23:42

4年に一度の2月29日
今日は2月29日。閏年の今年は1日多いわけですが、その1日がまさに今日。4年に一度はオリンピックやサッカーのワールドカップだけでないのですね。
2月というと、1年で最も短い月。下期も大詰めを向かえるこの時期に、1日多いと徳した気分? なにはともあれ、私がこのブログを初めて最初の2月29日でもあります。だから、こうして記録に残しておこう・・・。

明日から3月。寒い冬にもようやく終わりが見えてきて、少しずつ暖かくなってきますね。梅が咲き、そして桜を待つばかり。でも、今年の開花は少々遅れそうとのことですが、どうでしょうね・・・。

暖かい春は、もうすぐそこまで来ています。

今宵はプレミアムモルツ2008/02/29 23:52

プレミアムモルツ
4年に一度の2月29日、そして金曜日とくれば、ビールで乾杯。って、理由がめちゃくちゃですが、まあいいでしょう。

さてさて、今宵のビールは「プレミアムモルツ」。1月のウクレレ飲み会で、なんと「生」のプレミアムモルツを飲みました。恐らく、それほど珍しいことではないのでしょうけど、自分にとってはめずらしいことでした。
というのも、サントリーのビールはほどんと飲まないので。

その「生」の味に虜になってしまったものの、しばらくはいつものように、エビスビールやオリオンビールで喉を潤していました。

帰り際、酒屋の前を通った時に、ふっと思い出したのが、プレミアムモルツ。「そうだ、飲んでみよう」ということで買ってきて、早速飲んでみました。
味といい飲みやすさといい、さすがはプレミアムモルツ。でも、やっぱり「樽生」の味ではなかった。まあ、缶だからこんなもんかな・・・。

もう一度飲みたい「本当の生」の味。梅見にかこつけて飲みに行ってくるかな・・・。明日は土曜日だから・・・。