【東海道を行く】今日の一枚はさった峠 ― 2007/11/03 23:12

東海道の名所といえば、箱根が有名です。箱根旧街道は、石畳の残る道として有名ですが、箱根を越えて静岡県を進んでいくと、これまたすばらしい場所があります。それが「さった峠」。ここは、パンフレットや書籍などでお目にかかることがあるかもしれませんが、眼下に東名高速道路と国道1号線、そして東海道線、右には太平洋(遠州灘)、そして正面には富士山。
安藤広重の浮世絵でも描かれている東海道の名所。そして、富士山の絶景ポイントでもあります。峠の頂上付近は遊歩道となっているので、車の心配はありません。ゆっくりと大きくそびえる富士山を眺めながら歩くことができます。ただし、ハイキングコースにもなっているので、週末で天気の良い日には、大勢の人がいますのでご注意を。
午前中の順光の時に、東京方面(東海道風に言えば日本橋方面)に向かって歩くと、晴れた日には最高の富士山を見ることができます。特に、晴天率の高くなるこれからがおすすめです。梅の咲く頃には、富士山もしっかりと白い帽子をかぶっているので、行く価値はあると思います。
■東海道53次徒歩の旅
http://www.asahi-net.or.jp/~yx6o-ontk/tokaido53/index.html
安藤広重の浮世絵でも描かれている東海道の名所。そして、富士山の絶景ポイントでもあります。峠の頂上付近は遊歩道となっているので、車の心配はありません。ゆっくりと大きくそびえる富士山を眺めながら歩くことができます。ただし、ハイキングコースにもなっているので、週末で天気の良い日には、大勢の人がいますのでご注意を。
午前中の順光の時に、東京方面(東海道風に言えば日本橋方面)に向かって歩くと、晴れた日には最高の富士山を見ることができます。特に、晴天率の高くなるこれからがおすすめです。梅の咲く頃には、富士山もしっかりと白い帽子をかぶっているので、行く価値はあると思います。
■東海道53次徒歩の旅
http://www.asahi-net.or.jp/~yx6o-ontk/tokaido53/index.html